インテリアデザイン  ATELIER SOU ( アトリエ ソウ )

◎日々のこと


2016.11.9
エヒメデザイン協会研修旅行 雲南

エヒメデザイン協会20周年記念研修旅行に参加させていただきました。

出雲の源〈和鉄と神話の国〉雲南の旅です。

たたら製鉄の歴史を学び、当時の暮らしに思いをはせました。

田部家土蔵の立ち並ぶ緩やかな坂道。


途中、見かけた『鬼瓦』

大黒様?途中見上げた屋根。

厄除けと装飾のための鬼瓦。

これは、ほっこり優しい鬼です。


『鉄の歴史博物館』見学。記録映画と数々の展示。

そこでまず、たたら製鉄とは何かを学びます。

その後バスで『管谷たたら山内』に。桂の木が輝いていました。

その佇まいに圧倒されました。



ここに生きて、鉄を作り続けた場所。工夫を重ね、炎と壮絶なほどに戦い続けた時間、その記憶。

炎の熱気と人の熱気…その熱さの歴史に圧倒されました。

この自然豊かな地に生きる人々が、大切な技術を守り極めた時間を想いました。

そして宿へ。歴史ある湯村温泉。

川のせせらぎの音。色づいていく木々。

優しい灯り、美味しい料理と地元のお酒。酒宴は、深夜まで続きました。

ご多忙の中、駆け付けてくださった雲南市副市長。

あたたかく迎えてくださり、ずっと私達の研修に付き添ってくださった木村さん。

優しく癒された研修旅行の夜でした。

翌朝。おいしい朝ご飯のあと、研修二日目。バスは松江へ。

松江ではお昼ご飯を含めて10時から13時まで3時間ほどの自由行動です。

少し肌寒い曇り空の中、松江城周辺をそれぞれに遊びました。

お昼ご飯…出雲といえば、『出雲そば』。

ですが私は残念!そばアレルギー。

そんな私のために、山内会長が計画してくださったお昼ご飯は、

なんと宍道湖のほとりの味処。丁寧な松江料理とこの素晴らしい眺め!

幸せにいただきました。

思い思いの松江周辺を楽しんだあと、バスは最終見学地の植田正治写真美術館へ。

高松伸氏の設計です。

コンクリートの建築は、大山を臨む田園風景の中に、唐突に凛としてありました。

建物外部の水の仕掛けは『逆さ大山』を映します。

内と外とを繋げる仕掛け、上と下が繋がる仕掛け。

どこを撮っても『絵』になる、さすが写真家の美術館です。

ガラスに描かれた帽子。

大山も帽子をかぶるような、なんて洒落た仕掛けでしょう。

誰もがその前では端正な被写体となり、誰もが大胆な写真家になります。

   

砂丘を背景とする大胆な構成の演出写真。素朴で生き生きとした人物写真。

植田正治氏の作品は、建築の形状や構成と一体になって、私たちを魅了しました。


そしてバスは心地よい疲れを乗せて、松山へ。

この2日間のエヒメデザイン協会研修旅行は、心に残る『おもてなし』に感激し、

『たたら』の営みに思いを馳せた感動の旅でした。

旅は、人の心を繋ぎます。

同じ景色を眺め、一緒に笑い感動した時間は、

参加した私達のこころを確かに優しく繋いでくれたと思います。



back